筑後市から久留米の鍼灸院warmlyに…

筑後市から久留米の鍼灸院warmlyに…お越しくださいました。

久留米美容鍼灸院warmlyで頭に鍼を打っている様子

鍼をすると芯からのリラックス効果を得ることができます。

現病歴

年齢に伴うたるみ、むくみ 肌のハリのなさが気になっており、
以前から美容鍼に興味があったので悩み解消のため筑後市からwarmlyに来院されました。
美容以外の悩みも首肩こり、不眠症、慢性的な便秘と多々あり、
体の悩みも一緒に改善したいとのことで頭とお顔の美容鍼と体の鍼灸治療、美腸活鍼のコースを提案しました。

鑑別診断

加齢や不眠による身体の疲労で血液や水分、体の老廃物が停滞しやすくなっていると考え、
症状として、首肩こりや慢性的な便秘もあることから、膀胱の排出作用を良くすること、
体全体の気血の流れを良くしていくことを共有しました。

治療法

久留米美容鍼灸院warmlyで腰に鍼を打っている様

オーダーメイドの鍼治療を行います。

うつ伏せで、足から首までの筋肉を電気を併用してほぐしていき、
次に仰向けでお腹と足をツボに鍼を刺しました。

美容鍼は、今回はたるみを中心に改善していくこと(むくみ、ハリのアプローチも当然することも伝え)を話し、
患者さまにも納得していただいてからツボを選択し置鍼。
置鍼後のマッサージでは自律神経の調整を意識し顔面部のマッサージ後は頭部の刺激も意識して行い
フェイスラインが上がったことを確認いただき、首肩の筋肉も動かしやすくなったと自覚されていました。

治療効果

首と肩こりが解消され、その日はぐっすりを眠れたとのご報告をいただきました。

便秘に対しても薬を飲む量が以前よりも少なくなったとのことです。
お顔の悩みも改善され、友人からも「痩せた?」「目が大きくなったね。」「ハリか出てきたね。」と言われるとのことが増えたそうです。

鍼灸治療について

久留米美容鍼灸院warmlyで腰痛治療を受けている様子

しっかり鍼でほぐします。

鍼灸治療を行うことで、人体には様々な反応がおこります。
筋肉の緊張を緩め、血行不良からくる筋肉痛や疲労を解消し、
血液の循環を促し、症状の改善が見込めます。
自律神経系の機能を調整し、内臓の働きや血圧を整え、不定愁訴(様々な症状)などの改善が見込めます。
また、定期的に続けることで徐々に、体が本来持っている自然治癒力を高め、
内臓の機能も強くし、生活の質を向上させます。

そもそも鍼灸治療って何?

鍼灸は一般に「はり・きゅう」または「しんきゅう」と呼ばれ、 東洋医学に基づき、
疾患や症状に適した経穴(ツボ)に 細い針を刺入したり艾(もぐさ)を置いて燃焼させたりなど、
生体に刺激を加えることで元々身体に備わっている病気を治す力を高めて元気にする治療法です。

東洋医学とは?

東洋医学とは、その名の通り、東洋(中国)で発祥した医学です。
その後は、東アジアの中でも地域ごとの気候や風土、
その地域で生きてきた人々の生活習慣や考え方に基づいた治療法が確立されました。
そして、長きに渡る歴史の中で磨かれ続け、現在の東洋医学の形として、
今なお人々から支持されています。
東洋医学の種類日本の東洋医学で用いられる治療法の種類として、
主に「鍼灸」「あん摩」「漢方」があります。

東洋医学の考え方

東洋医学は、具体的なケースを前提として、
「どのような治療措置をとればより効果的か」を事象に応じて考える学問であるため、
総合的・人間的な医療・学問であると言えます。 東洋医学の考え方の特徴としては、
「身体の不調を内側から根本的に治す」「患部だけではなく全身を診る」「病気を未然に防ぐ」
というものがあります。
また、「気」・「血」・「水」の3つの要素を重視しており、
これらのバランスが乱れることで心身に不調をきたすと考えています。
さらに、「肝」「心」「脾」「肺」「腎」の五臓という考え方がありますが、
これらは西洋医学でいうところの臓器とはイコールではありません。

東洋医学と西洋医学の違い

東洋医学は、具体的なケースを前提として、
「どのような治療措置をとればより効果的か」を事象に応じて考える学問であるため、
総合的・人間的な医療・学問であると言えます。
東洋医学の考え方の特徴としては、
「身体の不調を内側から根本的に治す」「患部だけではなく全身を診る」「病気を未然に防ぐ」というものがあります。
また、「気」・「血」・「水」の3つの要素を重視しており、
これらのバランスが乱れることで心身に不調をきたすと考えています。
さらに、「肝」「心」「脾」「肺」「腎」の五臓という考え方がありますが、
これらは西洋医学でいうところの臓器とはイコールではありません。